会社名/事業所名 |
非公開
|
業種 |
医療・介護・福祉 |
職種 |
医師/看護士/技師・技工士/カウンセラー関連 |
雇用形態 |
正社員 |
仕事内容 |
【看護師】施設利用者の方の看護業務【生活支援スタッフ】利用者の方の着替えや食事等の生活介助業務 具体的な仕事内容 ■看護師 当施設を利用する障がいをお持ちの方に対して以下のような業務をお任せします。 ・健康管理(血圧・体温・脈などの測定) ・治療補助(けがの処置) ・服薬管理 ・利用者様への巡回 ・受診の付添 ★服薬管理を主とし、当法人の支援員に対するアドバイスなど資格を活かして働けます。 利用者の方も看護師であるあなたの声に安心するはず。 時には悩みを聞いたり、他愛もない話をしたり、そんな時間も大切な仕事の1つです。
■生活支援スタッフ ・障がいをお持ちの利用者の方の着替えや食事、健康管理等の生活介助が主な業務となります。 ・毎日、利用者様と近くの畑に出かけ、一緒に畑作業をおこない、利用者様と触れ合う機会があります。 ★畑では、現在、ブルーベリーやとうもろこしを作っています。 さつまいもを収穫後に焼き芋をつくったこともあります。 畑作業は私たちの施設で重要なイベントです。利用者様と一緒に自然の厳しさ、 育てることの難しさを実感しながら、みんなで活動することの楽しさや、 自分たちで収穫する感動を分かち合っていただければと思います。
※その他、役務業務として、イベントを企画して実施する係、車両管理、整備係、パソコン係等がございます。 企画をすることが好きならイベント企画、パソコンが得意であればパソコン係等、特技を活かしてご活躍いただけます! 残業少なく、無理せず長く働ける環境です 当法人の看護師が担当する仕事は、看護業務の中でも健康管理や服薬管理といった基本的な業務が中心となります。 その人の力量に合った業務が割り当てられるので、無理なく働くことが可能です。 さらに残業は月に2時間程、年間休日は122日と自分のペースでゆとりある働き方ができます。 チーム/組織構成 現在、奈良県葛城市の施設には、67名のスタッフが在籍しています。 |
求める人材/対象者/応募資格 |
【看護師】看護師資格をお持ちの方【生活支援スタッフ】未経験歓迎!誰かの役に立つ仕事がしたい方 【詳細】 ■看護師 准看護師もしくは正看護師の資格をお持ちの方。 ※実務経験はなくても構いません。 (施設における看護の基本業務になりますので実務経験なしからでも始められます)
■生活支援スタッフ 必須資格なし、未経験歓迎! 「誰かの役に立つ仕事がしたい」「医療・福祉業界に携わりたい」という方を歓迎します。 業務未経験でもOJTによる教育体制が整っていますので、ご安心ください。
※両ポジションとも普通自動車運転免許(AT限定可)が必要となります。
【両ポジション共通/こんな方を歓迎します】 ◎利用者様としっかり向き合い、 コミュニケーションをとることにやりがいを感じられる方 ◎行事やイベント時には利用者の方といっしょに思い切り楽しむことができる方 ◎将来を見据えて長く勤務されたい方 ◎ブランクをお持ちの方(前職経験を活かしたい方) |
勤務時間 |
【看護師】 8:30〜17:30/実働8時間
【生活支援スタッフ】 シフト制/実働8時間 例… 7:00〜16:00 8:30〜17:30 12:30〜21:30 16:45〜翌10:45 (仮眠有/当直は月に3〜4回程) ※他時間帯勤務もあり
★看護師、生活支援スタッフともに勤務時間帯に希望がございましたらご相談下さい。 (当直についてもご相談下さい) ★残業は月に2時間程。 |
給与/給与例 |
【看護師】月給250,000円※左記に加え、処遇改善手当として15,000円を毎月支給。
【生活支援スタッフ】 月給190,000円〜230,000円 ※上記に加え、処遇改善手当として25,000円を毎月支給。 年収430万円/32歳/看護師/入社6年目 年収370万円/31歳/生活支援スタッフ/入社2年目 年収350万円/24歳/生活支援スタッフ/入社1年目
年収430万円/32歳/看護師/入社6年目 年収370万円/31歳/生活支援スタッフ/入社2年目 年収350万円/24歳/生活支援スタッフ/入社1年目 |
待遇(昇給・賞与・福利厚生・休日) |
■各種社会保険完備 ■交通費支給(看護師、生活支援スタッフとも全額支給) ■役務手当 ■役職手当 ■当直手当(1回3,600円)※生活支援スタッフについて月3〜4回当直あり ■処遇改善手当 ■サービス管理責任者手当 ■退職金制度 ■勤続3年以上退職金共済加入
★レクリエーション(卓球大会、運動会)や社会見学(水族館、工場見学)があります。 |
勤務地 |
奈良県葛城市※転居を伴う転勤なし、U・Iターン歓迎、車通勤可 |
休日休暇 |
★年間休日122日
■4週9休制(2箇所は希望の日に休みがとれるように配慮しています) ■リフレッシュ休暇(年5日間) ■産前・産後休暇/育児休暇(男女ともに取得実績あり) ■有給休暇 |