会社名/事業所名 |
非公開
|
業種 |
営業 |
職種 |
建設/不動産系営業 |
雇用形態 |
正社員 |
仕事内容 |
【反響営業/まずは研修からスタート(最長6カ月)】新築戸建注文住宅の営業(プラン提案・積算等) 具体的な仕事内容 ======== ミッション ======== 当社が手がける新築一戸建て住宅をお客様の理想に合わせて、 商品説明、プランの提案、資金計画作成、契約業務、 工事のスケジュール管理、引き渡しにいたるまで、 トータルでサポートする仕事です。
======== 仕事の特徴 ======== 【反響営業が中心だから、飛び込み営業なし】 ご提案するのは、モデルハウスにご来場された方や ホームページ・各種広告を見てお問い合わせいただいた方がメインとなるため、 飛び込み営業はありません。
【お客様へのご提案に専念できます】 プランニングや見積もり作成がスピーディーに行えるよう、社内体制を整備。 図面を作成するプランナーの他、工事管理は現場監督が行いますので、 お客様への提案業務に専念できます。
※将来的に営業所長へ任用の可能性あり(本人の志向により決定します) 当社が実現する研修制度 業界未経験の方は、入社後2カ月間の研修からスタート。 【2カ月のカリキュラム】 ◆2週間の集合研修 ◆4週間の現場研修(OJT) ◆2週間のフォローアップ研修
その後も、未経験の方の場合は4カ月間は追加で現場研修がありますので、 着実に知識を積み、長期的に活躍できる環境です。 チーム/組織構成 さまざまな研修制度を整えているからこそ、 業界未経験からスタートしたメンバーや、 営業未経験からスタートしたメンバーも多数活躍しています。
実際に下記の経験をお持ちの方が活躍中です。 ◆金融業界での営業経験者 ◆携帯ショップの販売経験者 ◆スポーツ店でのSV(スーパーバイザー)経験者 ◆アパレル販売経験者 ◆カーディーラー経験者 ◆ウェディングプランナー など |
求める人材/対象者/応募資格 |
建築・住宅業界経験者(営業経験不問)または接客・営業経験者(建築・住宅業界経験不問)のいずれか さまざまな業界や職種を経験したメンバーが幅広く活躍しています。 未経験の方は、入社後、2カ月の研修からスタート。 最長6カ月の研修をご用意しています。 ※経験をお持ちの方は、1カ月の研修あり
「営業に挑戦したい」「注文住宅に携わりたい」 「高品質な家作りを多数担当したい」など 前向きな意気込みを、自身の成長につなげていくことができます!
※ハウスメーカー業界での勤務経験をお持ちの方は優遇します。(研修期間1ヶ月) ※学歴不問です。 |
勤務時間 |
9:30〜18:10 |
給与/給与例 |
【入社18カ月目まで】月給33万4000円(固定残業手当月72時間分12万2000円含む)+高率歩合給制 ◎初年度年収例:400万8000円/月給33万4000円×12カ月
【18カ月目以降】月給25万円(固定残業手当月72時間分9万1000円含む)+高率歩合給制 ◎年収例:870万円/月給25万円×12カ月+高率歩合給570万円(売上の約4%)/年間6棟完工の場合
※高率歩合給は獲得粗利額の最高25% ※上記の固定残業手当については、残業の有無に関わらず、全額支給。超過した場合は、別途加算支給 前職の2〜3倍の収入を目指せる仕組み 景気に左右されないクリアなルールのもと、高率歩合給を支給しています。 歩合給は年間獲得粗利額の最高25%。上限はありません。 年収2719万円(30代半ば)固定年額300万円+高率歩合給2419万円 年収1710万円(51歳)固定年額300万円+高率歩合給1410万円 年収1340万円(42歳)固定年額300万円+高率歩合給1040万円
年収2719万円(30代半ば)固定年額300万円+高率歩合給2419万円 年収1710万円(51歳)固定年額300万円+高率歩合給1410万円 年収1340万円(42歳)固定年額300万円+高率歩合給1040万円 |
待遇(昇給・賞与・福利厚生・休日) |
社会保険完備 通勤交通費実費支給 携帯電話貸与・ガソリン代支給 資格取得の費用補助(合格時) 建築士・施工管理技士・宅建の法定定期講習費用の全額会社負担、受験講座の提携割引(日建学院) 従業員持株会 財形貯蓄 生損保の団体割引 提携住宅ローン 国内旅行宿泊費補助 クリニック 人間ドック費用補助 婦人科検診費用補助 予防接種費用補助 保養所 自社・提携ホテル 研修制度充実 女性復帰率90% |
勤務地 |
【全国/あなたの街で働けます】 ※転居を伴う転勤なし ※U・Iターン歓迎 ※首都圏勤務をご希望の方で、地方在住の方はご相談ください(転居支度金制度あり)
◆積極採用地域◆ 【東京都】【神奈川県】【千葉県】【埼玉県】 |
休日休暇 |
完全週休2日制 ※基本的には火曜・水曜ですが、営業所により異なります 年次有給休暇 忌引休暇 |